東と南の饗宴 ベンガル×タミル調理担当:純ベンガル料理
Pujaさん&南インド料理の達人
inaさん
千代田線・荒川線が最寄の町屋駅。少し寂れた感がある町並みだが、なにやら東京でも珍しい純ベンガル料理(東インド)のお店がある。それが
Puja(プージャー)です。今日は日々、独自でタミル料理(南インド)を探究しているinaさんとの夢の饗宴。栄えある場の末席を汚させていただき、光栄に存じます。
こちらのPujaは以前はナンやバターチキンといったオーソドックすなメニューも展開していましたが、現在はベンガル料理に絞った珍しいお店なのです。東インドと聞くと
町田のアッチャを思い出しますが、まったく印象が違いました。奥が深いというか知らないことが多く勉強になりました。
今日のおしながきは
こちら料理の詳細はinaさん同様自ら南インドを探究している
とらさんのブログ(とら屋食堂)
前編・
後編をご覧下さい(汗・汗)

左:
ガルバンゾーのスパイシーサラダ(Tamizh) 右:
豆のカリカリ揚げココナツソース添え(Tamizh)
ドライ玉子キーマのパロタ包み焼き(Tamizh)
エビのバナナの葉包み蒸しマスタード風味(Bengal)

今日は
食べさせられ放題な1日!?あまりの美味しさに皆さん笑顔・笑顔。
手食が当たり前のようなこの集団はいったい何者(笑)

左上:
ズッキーニとジャガイモの蒸し煮芥子の実風味(Bengal)
左下:
スズキのマスタードカレー(Bengal)
右上:
魚(鯉)のヨーグルト煮(Bengal)
右下:
インゲンと豆のソボロ蒸し(Tamizh)
ベンガル流ほうれん草とマトンのマサラ(Bengal)
ベンガルとタミルのスペシャルターリー(笑)
右から2番目:
キャベツと魚の頭の炒め煮(Bengal) ご飯はタイ米です。

左:
乾燥野菜のコロンブ(Tamizh) 右:
サンバル(Tamizh)

左:
ベンガルのミルク菓子(Bengal) 右:
ベンガルの甘いヨーグルト(Bengal)
インド式ミルクティと共に

最後はPuja店主(奥)とinaさんがご挨拶。
熱い語りで料理の情熱がビシビシと伝わってきました。東京近郊でもベンガル料理は珍しい。inaさんの南インド料理と見事なまでの融合。特に魚の旨味とマスタードのマイルドな味付けが印象に残ったベンガルとシャープな辛さを盛り込んだタミルは思い出に残る饗宴でした。ホンと美味しかったです。ごちそうさまでした。
inaさんのブログ
■
ina's indian kitchen■
ina's food blog Puja (プージャー)住所
東京都荒川区町屋3-2-1 ライオンズプラザ町屋 B1FTEL 03-3800-1636
営業時間
11:50~14:00(L.O)
17:30~22:30(L.O)
定休日 水曜日
お店HP
http://sarodiya.exblog.jp/
最後に・・・・
宣伝(笑)
インドタミルの映画「ロボット」
『ロボット』感謝祭 6/17(日)18:45 開場 19:30開演
なにやら映画と共に
カレーも食べれちゃうスペシャル企画なのです。
詳しくは
こちらなんで宣伝したのかって?Pujaの壁に飾られていたからです(笑)
- 関連記事
-