
今日は東京を抜けて千葉県九十九里浜へ。
海岸沿いでは
白子桜祭り「平成22年2月17日(水)~3月7日(日)」が開催され、気分はすっかり春爛漫。
お腹空いちゃったな~
さぁカレー食べよう。
長生村にあります、
インドカリーと絵本のお店 こだまや にランチ。
ここは家族連れにはありがたい寛ぎ空間で、家庭的な味が自慢のインドカリー屋です。
カレー犬ラムの
こちらの方が大好きなお店ですよ。

玄関で靴を脱ぎ、ここはもうお部屋。とっても広々な和室なんです。

せっかくここまで来たんだから。
のんびりいこうよ。
そんな温もりある時計に癒されながら
部屋に置いてある本でも読もうか。
メニューは
こちら 外を眺めながらうっとりしていると・・・・・
あ、カレーがやってきました。
おこさまセット 500円
子供カリー、ライス、チャパティ、ヨーグルト、ジュース
今日はホワイトカレーです。もちろん甘口ですが、子供たちは残してしまいました。
どうもシチューのような味わいは苦手なようです。
ベジセット(豆と野菜)
ベジセットA 800円 日替わりカリー2種、小ライス、サラダ、プーリー
ノンベジターリー(肉と豆と野菜)
こだまやセットA 1000円 ヒガワリカリー3種、ライス、サラダ、プーリー、パパド
本日のカレーを全て食べたい方はこのセットでしょう。
サラダも新鮮で玉ねぎを刻んだドレッシングも美味しいですよ。
豆カレートロリと細かく煮込んだ豆カレー。
優しい味わいにクミンのアクセント。
カリフラワーの野菜カレードライなサブジタイプです。
これ、メチャ旨い。
カリフラワーや人参も入っているのに、
野菜嫌いなお子さんも、これならパクパクイケますよ。
野菜自体が甘くて瑞々しいから美味しいんですね。
ポークカレーゴロリと豚肉が入ってます。
カレーはサラサラでマスタードシードがピリリと。
ミニトマトの酸味がいいバランスです。
ウズラの卵も入ってますよ。なんか微笑ましい。

これを混ぜて食べると至福の美味しさなんですよね。
固めに炊かれた雑穀米と相性抜群なんですよ。
以前はソルティラッシーも添えて1200円だったらしいのですが、残してしまう方が多いのでなくなったのだそう。残念ですね。
チキンカレーも単品でありますのでそちらも凄い楽しみです。

子供も飽きさせないお店作り。せっかくここまで車で来て、いそいそ慌てて食べるなんて嫌ですよね。
大人も子供もゆっくり食べれるコンセプト。これって大切です。

みんな満足だったかな?
自分だけ満喫してちゃ駄目ですよね。
そうそう、いちご狩ですよ。
今日は「紅ホッペ」と「かおり野」のいちご。
特に紅ホッペは特大でした。
ミツバチさん、今日は怖くなかったよ。
インドカリーと絵本のお店 こだまや 住所
千葉県長生郡長生村驚30 TEL 0475-32-7781
交通手段 JR茂原駅から小湊鉄道バスの白子車庫行に乗り小泉下車徒歩1分
八積駅から2,754m
営業時間 11:30~20:00
定休日 木曜日(予約すれば定休日でも営業)
ホームページ
http://www.kodama8.com/ 
←1日1回ポチッと
- 関連記事
-