コメント
10月25日再訪しました。
トラチャン&ミナさん夫妻は東京にいるようです。小野さんもアウトドアを再開させています。
記事は
http://curry401.blog94.fc2.com/blog-entry-751.html
です。
記事は
http://curry401.blog94.fc2.com/blog-entry-751.html
です。
>あんちこさん
お忙しい中見てきて下さったのですね。
以前働いていた方でしたか。
ワンコインランチで頑張ってます。
陰ながら応援したいです。
以前働いていた方でしたか。
ワンコインランチで頑張ってます。
陰ながら応援したいです。
昨日(8月3日)、イエティさんの所を覗いてきました。以前トラチャンさんと奥さんのミナさんと一緒に働いていた方(名前はわかりません。)は継続してスタッフとして働くようです。それだけお聞きしました。滞在時間1分だったもので、此れだけでした。
>ayumi☆さん
お!よく見つけましたね。
街中津波の被害がある中での開店は、気仙沼の光ですよ。
苦労は多々あると思いますが、先ずは復活したことが嬉しいです。
街中津波の被害がある中での開店は、気仙沼の光ですよ。
苦労は多々あると思いますが、先ずは復活したことが嬉しいです。
紹介ブログ見かけました。
http://blog.livedoor.jp/komaccho1208/archives/51912128.html
↑たまたまネットサーフィンしていてある方のブログに紹介されていました。
今は、こんな感じのようです。
↑たまたまネットサーフィンしていてある方のブログに紹介されていました。
今は、こんな感じのようです。
>ayumi☆さん
もうお店に行かれた方がいたんですね。ダルバートは食べられるのでしょうか。
ミナさんの津波の恐怖、それは実際体験した本人でないとわからないですよね。今後も温かく見守りたいです。
ミナさんの津波の恐怖、それは実際体験した本人でないとわからないですよね。今後も温かく見守りたいです。
確認できたところまで
やはり開店後、お食事に行った方のお話によると、トラチャン夫妻ではない方が店名を変更せずに開店させたようです。
ミナさんの震災の恐怖は大きかったようで、気仙沼に戻って復興…ということができなかったようです。
温かく、お二人を見守りたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
ミナさんの震災の恐怖は大きかったようで、気仙沼に戻って復興…ということができなかったようです。
温かく、お二人を見守りたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
>ayumi☆さん
そうですか…トラちゃんさんは東京に非難なさってるのですか。
イエティ再開は大変嬉しいことですが、告知は控えて様子をみようと思います。
また新たな情報がわかりましたらお知らせください!
イエティ再開は大変嬉しいことですが、告知は控えて様子をみようと思います。
また新たな情報がわかりましたらお知らせください!
イエティの開店のこと
実はその後トラチャンさんご本人に夫が東京で会いました。
今日の開店は、直接本人が開けるわけではないようです。
私もある方に「イエティの開店広告が現地で出ていたので…」とお知らせいただき、すっかりトラチャンさん本人が開けると思っていました。
昨日、東京にいて東京の避難先住居に住んでいるのは確認できているので、どなたかが引き継いだものなのかな…と思います。
また、確認できたらこちらに書き込みします。
早合点ですみませんでした。
※とりあえず気仙沼で「イエティ」という店が開くという情報だけは本当らしいのですが…。
今日の開店は、直接本人が開けるわけではないようです。
私もある方に「イエティの開店広告が現地で出ていたので…」とお知らせいただき、すっかりトラチャンさん本人が開けると思っていました。
昨日、東京にいて東京の避難先住居に住んでいるのは確認できているので、どなたかが引き継いだものなのかな…と思います。
また、確認できたらこちらに書き込みします。
早合点ですみませんでした。
※とりあえず気仙沼で「イエティ」という店が開くという情報だけは本当らしいのですが…。
>ayumi☆さん
ご連絡ありがとうございます。
涙がでますね。
これも皆さんの後押しとタカリの底力ですね。
必ずや夏休みに訪問します。
改めてありがとうございます。
涙がでますね。
これも皆さんの後押しとタカリの底力ですね。
必ずや夏休みに訪問します。
改めてありがとうございます。
イエティ再建開店
イエティが、再建され開店するそうです☆
7月27日よりオープンとのこと。
本当に良かったです!!
東京のラクシュミーの方でも、機会をとらえてダルバート好きのお客様などに宣伝したいと思います。
おめでとうございます☆☆☆
7月27日よりオープンとのこと。
本当に良かったです!!
東京のラクシュミーの方でも、機会をとらえてダルバート好きのお客様などに宣伝したいと思います。
おめでとうございます☆☆☆
しまじろさんへ
お返事ありがとう御座います。
私くしは二度ほどお店にお邪魔をし、たいへん楽しい時間を過させて貰った事があります。
なにかお手伝いできればと思います。情報よろしくお願いします。
私くしは二度ほどお店にお邪魔をし、たいへん楽しい時間を過させて貰った事があります。
なにかお手伝いできればと思います。情報よろしくお願いします。
こんにちは。情報提供の場として、お世話になっております。
当方、週末に石巻に友人たちとバス&ワゴン車で支援物資運び&現地でのリハビリテーション活動を致します。トラチャンご夫妻にも会いたいのですが、今回は時間がなさそうです。残念・・
もしトラチャン夫妻とご連絡がとれそうな方がいらっしゃれば、うちの携帯、070-6552-7251にご連絡下さいと伝えて頂けませんか?前述致しました通り、イエティ再建にご協力致すつもりです。
別途で、トラチャンご夫妻に会いに行く計画も立てられますので、何とぞよろしくお願い致します。
当方、週末に石巻に友人たちとバス&ワゴン車で支援物資運び&現地でのリハビリテーション活動を致します。トラチャンご夫妻にも会いたいのですが、今回は時間がなさそうです。残念・・
もしトラチャン夫妻とご連絡がとれそうな方がいらっしゃれば、うちの携帯、070-6552-7251にご連絡下さいと伝えて頂けませんか?前述致しました通り、イエティ再建にご協力致すつもりです。
別途で、トラチャンご夫妻に会いに行く計画も立てられますので、何とぞよろしくお願い致します。
>あんちこさん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
具体的な協力のお返事をできなくてすいません。
でも、ここでコメントをして頂いた方々含め、皆さんが協力したい気持ちでいっぱいだと思います。
トラチャン夫妻、今はその日その日の生活だけで精一杯な毎日だと思います。
お店を復活させるのに時間がかかることでしょうが、復活するよう皆で応援しましょう。
早く自分たちで炊き出しなどできる材料や調理道具があるといいですね。
トラチャンが作るネパリ料理は人を元気にさせてくれるでしょう。
具体的な協力のお返事をできなくてすいません。
でも、ここでコメントをして頂いた方々含め、皆さんが協力したい気持ちでいっぱいだと思います。
トラチャン夫妻、今はその日その日の生活だけで精一杯な毎日だと思います。
お店を復活させるのに時間がかかることでしょうが、復活するよう皆で応援しましょう。
早く自分たちで炊き出しなどできる材料や調理道具があるといいですね。
トラチャンが作るネパリ料理は人を元気にさせてくれるでしょう。
協力
イエティのトラチャンさんと奥様のミナさんに、差当たり何か協力できる事がありますでしょうか。
>仙台 あちゃーるさん
気仙沼に行かれたブログ拝見しました。
言葉では表せないくらい震災、津波の恐ろさを垣間見たのですね。
小野さん、トラチャンさんが写っている画像お借りします。
きっと皆さん安心されると思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/achaar/diary/201104060000
言葉では表せないくらい震災、津波の恐ろさを垣間見たのですね。
小野さん、トラチャンさんが写っている画像お借りします。
きっと皆さん安心されると思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/achaar/diary/201104060000
スパイスやタルカリを持って
では水曜日に気仙沼行ってきます
スパイス一式、玉ねぎ、うちで作ったタルカリ数種、アタ、靴下、下着、軍手等々持って行きます。
小野さんたちに伝えることがあればこちらか、うちのブログに書いてください。
小野さんとこ持っていきますっ
スパイス一式、玉ねぎ、うちで作ったタルカリ数種、アタ、靴下、下着、軍手等々持って行きます。
小野さんたちに伝えることがあればこちらか、うちのブログに書いてください。
小野さんとこ持っていきますっ
スパイスチェリーさんのブログ
>仙台 あちゃーるさん
書き込み、本当にありがとうございます。
ツイッターやHPであちゃーるさんのお店の状況をいつも拝見していました。
沼袋たんどーるさんから元気がでるメッセージTシャツ!見ました。
カレーで皆が繋がってますね。
水曜日に気仙沼に行かれるのですね。
震災から3週間。被災された皆様の疲労は計り知れません。
きっとあちゃーるさんが行けば、元気でますよ!
道中気をつけて行ってらっしゃいませ。
ツイッターやHPであちゃーるさんのお店の状況をいつも拝見していました。
沼袋たんどーるさんから元気がでるメッセージTシャツ!見ました。
カレーで皆が繋がってますね。
水曜日に気仙沼に行かれるのですね。
震災から3週間。被災された皆様の疲労は計り知れません。
きっとあちゃーるさんが行けば、元気でますよ!
道中気をつけて行ってらっしゃいませ。
水曜日気仙沼行って来ます
僕らも落ち着いたので水曜日にカレーとスパイスもって気仙沼行って来ます。小野さんやトラチャンたちに会ってきます。仙台もやっと物資が流通してきたので集めていってきます。
マノジ君らの様子を教えていただきました
【盛岡の伊東さんから】
お久しぶりです。山ぼっこの伊東です。
ご心配おかけしてますが、山ぼっこの仲間は皆元気に生きとります!!
ただ陸前高田の菅野さんは、間一髪家族全員無事でしたが家が流され、プリウス1台だけが全財産だと笑ってました。
震災後2度沿岸に行って来ましたが、一昨日やっと気仙沼にたどり着き、小野さんやモノジ夫妻に逢ってきました、
小野さんは相変わらず元気!! むしろこんな時こそ彼の経験や能力が発揮され、活き活きとさえしております。
モノジ夫妻はさすがに元気がなく、特にミナさんは相当怖かったらしく「5分遅れたら死んでた! 小野さんに助けられた」と
青ざめてました。彼らには地震即津波という認識は無いでしょうからね。 また、息子のヨウスケ君もあの日は仙台にいて無事、
彼はいま盛岡の山仲間の阿部さん宅におります。
小野さん達の避難先ですが、気仙沼浜見台の気仙沼小学校が避難所なのですが、彼らは小学校の向かいの橋さんという個人宅に
お世話になってます。小野さんはそこの車に寝泊まりしてます。
打たれ強い彼らは「イエティ」を再建するのだと言ってます、しかし店は外観は残ったものの中は滅茶苦茶冷蔵庫など設備は使い物にならないでしょう。
なにより店の前の通りには流れてきた瓦礫と車が数台転がってます、また街全体が廃墟と化し、油にまみれた泥と潮に覆われた街は強烈な臭いを発し眼が痛くなる程でした。
残りの人生の総てを賭けた戦いになるのは間違い無いでしょう。しかし彼らなら大丈夫と信じます。何故なら沿岸の連中はみな明るく口々に「しゃーねーなー」と笑って見せるのです。
小野さんの携帯は、電波状態が悪いのですが時々繋がります。
ご自身も避難のさ中にご心配ありがとうございます。今回の震災には日本人全体が立ち向かわないととても再建など出来ないと感じてます。日本人の本当の力が試される時ですね。
お久しぶりです。山ぼっこの伊東です。
ご心配おかけしてますが、山ぼっこの仲間は皆元気に生きとります!!
ただ陸前高田の菅野さんは、間一髪家族全員無事でしたが家が流され、プリウス1台だけが全財産だと笑ってました。
震災後2度沿岸に行って来ましたが、一昨日やっと気仙沼にたどり着き、小野さんやモノジ夫妻に逢ってきました、
小野さんは相変わらず元気!! むしろこんな時こそ彼の経験や能力が発揮され、活き活きとさえしております。
モノジ夫妻はさすがに元気がなく、特にミナさんは相当怖かったらしく「5分遅れたら死んでた! 小野さんに助けられた」と
青ざめてました。彼らには地震即津波という認識は無いでしょうからね。 また、息子のヨウスケ君もあの日は仙台にいて無事、
彼はいま盛岡の山仲間の阿部さん宅におります。
小野さん達の避難先ですが、気仙沼浜見台の気仙沼小学校が避難所なのですが、彼らは小学校の向かいの橋さんという個人宅に
お世話になってます。小野さんはそこの車に寝泊まりしてます。
打たれ強い彼らは「イエティ」を再建するのだと言ってます、しかし店は外観は残ったものの中は滅茶苦茶冷蔵庫など設備は使い物にならないでしょう。
なにより店の前の通りには流れてきた瓦礫と車が数台転がってます、また街全体が廃墟と化し、油にまみれた泥と潮に覆われた街は強烈な臭いを発し眼が痛くなる程でした。
残りの人生の総てを賭けた戦いになるのは間違い無いでしょう。しかし彼らなら大丈夫と信じます。何故なら沿岸の連中はみな明るく口々に「しゃーねーなー」と笑って見せるのです。
小野さんの携帯は、電波状態が悪いのですが時々繋がります。
ご自身も避難のさ中にご心配ありがとうございます。今回の震災には日本人全体が立ち向かわないととても再建など出来ないと感じてます。日本人の本当の力が試される時ですね。
避難所の場所について
ミナさんの友人さんからのご質問、転送失礼します。
トラチャン夫妻の避難所について教えて下さい。
以下転記です。
ミナさんの友達です*** : 東京から連絡しています。トラチャン夫婦は、市立病院に避難しているのでしょうかどこの避難所にいるのか知りたいです旦那は、ネパール人で、2人とは田舎ムスタングからの友人なんです毎日情報を集めています***
トラチャン夫妻の避難所について教えて下さい。
以下転記です。
ミナさんの友達です*** : 東京から連絡しています。トラチャン夫婦は、市立病院に避難しているのでしょうかどこの避難所にいるのか知りたいです旦那は、ネパール人で、2人とは田舎ムスタングからの友人なんです毎日情報を集めています***
今橋さん、大変な中、書き込みありがとうございます。また管理人様、ayumiさま、情報提供など本当にありがとうございます。私のまわりも支援活動をいろいろ行っており、寄付(IHCや友人グループ)や生活物資のお届け(友人所属の宗教系NGO)などさせて頂いてます。まだまだ、今後もできる事をやっていきたいと思います。皆さま、くれぐれもお体ご自愛下さいね。マノジさんが家に戻れる日がきたら、主人の車で応援に行きます、とお伝え下さい。よろしくお願い致します。みんなで頑張りましょう!!
マノジ君から電話が入りました!
気仙沼市内の避難所から、声を届けてくれました。途方にくれたような声でしたが、心底有難かったです。
大揺れの後、即座に津波を避けようと、パスポートだけを手にして、店を脱出して難を逃れたとのこと。ミナさんも、小野さんも一緒です。
避難所には、水・電気・火器は揃っていて、衣服の支給もあり、なんとか一息つけているようです。インターネットはずっと見られないままなので、心配している人たちとの交信は、ほとんどできていません。店に入った海水は、水嵩1.3m。何一つ持ち出せなかったことを残念がっています。
マノジ君の希望は、大混雑の避難所を出て、明日からでも『YETI』の本格的な片付けを始め、店で寝泊まりすることです。
最後には、「とにかく、生きのびられたから、頑張ります」と言ってくれました。何とか、みんなで支え合っていきたいものです。
大揺れの後、即座に津波を避けようと、パスポートだけを手にして、店を脱出して難を逃れたとのこと。ミナさんも、小野さんも一緒です。
避難所には、水・電気・火器は揃っていて、衣服の支給もあり、なんとか一息つけているようです。インターネットはずっと見られないままなので、心配している人たちとの交信は、ほとんどできていません。店に入った海水は、水嵩1.3m。何一つ持ち出せなかったことを残念がっています。
マノジ君の希望は、大混雑の避難所を出て、明日からでも『YETI』の本格的な片付けを始め、店で寝泊まりすることです。
最後には、「とにかく、生きのびられたから、頑張ります」と言ってくれました。何とか、みんなで支え合っていきたいものです。
小野さんの消息確認
情報をいただき、どうもありがとうございました。
小野さんは若いころから死にそうな目に何度も会っていて。今回はさすがにダメかと心配していました。情報ありがとうございました。
小野さんは若いころから死にそうな目に何度も会っていて。今回はさすがにダメかと心配していました。情報ありがとうございました。
>今橋克寿さん
小野一太さんの無事、確認しました!ありがとうございます。直接話した方もいらっしゃいますし一安心です。
携帯電話をお持ちのようですが、避難所で充電するらしく、あまり長くは使用できないようですね。
携帯電話をお持ちのようですが、避難所で充電するらしく、あまり長くは使用できないようですね。
小野一太さんは無事です
googlの『消息情報』で、気仙沼の小野一太さんについても、無事を確認できました。
http://japan.person-finder.appspot.com/?small=no
安藤さん、ご安心ください。
http://japan.person-finder.appspot.com/?small=no
安藤さん、ご安心ください。
小野一太さんから今年私のところへ届いた年賀状はイエテイからのものでした。弘前大学を私が卒業して30年ですが毎年リンゴの贈り物をいただいていました。やはり今回まだ消息が判らないのですね。
とても心配です。
とても心配です。
>今橋克寿さん
移動でバタバタしているなか、コメントありがとうございます。いろいろ復旧・復興にむけて皆で動き出すのですね。是非ネパールの体験活かしてください。
>ayumi☆さん
海外メディアでは日本の状況を深刻に伝えていますが、きっとネパリでもそうなのでしょう。一人でも早く安心して暮らせるように復興を手助けできれば。新聞のこと教えていただきありがとうございます。
>安藤昌之さん
とっても心配です。小野一太さんが無事であることを心からお祈り申し上げます。
私も探してみてるのですが、検索を絞りたいので、差し支えなければ小野さんのお住まいを教えてください。
移動でバタバタしているなか、コメントありがとうございます。いろいろ復旧・復興にむけて皆で動き出すのですね。是非ネパールの体験活かしてください。
>ayumi☆さん
海外メディアでは日本の状況を深刻に伝えていますが、きっとネパリでもそうなのでしょう。一人でも早く安心して暮らせるように復興を手助けできれば。新聞のこと教えていただきありがとうございます。
>安藤昌之さん
とっても心配です。小野一太さんが無事であることを心からお祈り申し上げます。
私も探してみてるのですが、検索を絞りたいので、差し支えなければ小野さんのお住まいを教えてください。
安否確認
小野一太さんは無事でしょうか
心配しています
心配しています
直接本人たちから電話があったとのこと…本当によかったです。
夫もとても喜んでいました!
ネパール大使館が大阪にこっそり移転を完了させたこと、関東、東北のネパール人たちはとても憤っていて不安を増幅させています。
こんなときこそ、支えあっていかないといけないと思います。
皆様、本当にネパールのことをいろいろ心配してくださりありがたいです。
しまじろさんの新聞URLは私の言ったものと違うのですが、新大久保のmomoのところのネパリが発行しているものです。
momoで入手できると思います。
(ディワナガリですが)
では、取り急ぎ皆様にお礼&ご報告まで…。
夫もとても喜んでいました!
ネパール大使館が大阪にこっそり移転を完了させたこと、関東、東北のネパール人たちはとても憤っていて不安を増幅させています。
こんなときこそ、支えあっていかないといけないと思います。
皆様、本当にネパールのことをいろいろ心配してくださりありがたいです。
しまじろさんの新聞URLは私の言ったものと違うのですが、新大久保のmomoのところのネパリが発行しているものです。
momoで入手できると思います。
(ディワナガリですが)
では、取り急ぎ皆様にお礼&ご報告まで…。
皆さんに感謝とお願い
めぐみさんたちIHCのコアメンバーの皆さんが、私たちみなの友人たちのために、いろいろと検討されているとのこと。ありがとうございます。高速バスが一部動き出し、席が取れたので、老母と都内の妹宅に、本日19日に移ります。代々木に伺うことはできませんが、マノジ君らにかかわって来られた岩手の皆さん(ドウラギリ登山隊関係者)の消息確認活動を続けていきます。復旧・復興に向けて、被災地はもとより全国的かつ国際的な長期の活動は始まったばかり。私たちがネパールで学ばせてもらった体験が活かせる場面。たくさんありますよね。
ayumiさんが、大切な情報をこのブログに最初にご提供いただいたこと。あらためて深く感謝しています。
しまじろさん、引き続きよろしくお願いします。重ねてお礼申し上げます。
このブログを注視くださっている皆さん、どうぞ引き続きお見守りください。
ayumiさんが、大切な情報をこのブログに最初にご提供いただいたこと。あらためて深く感謝しています。
しまじろさん、引き続きよろしくお願いします。重ねてお礼申し上げます。
このブログを注視くださっている皆さん、どうぞ引き続きお見守りください。
今橋さん、ご連絡ありがとうございます。千野さまも、お心を御寄せ下さっているのですね!ありがたいことです。きっとKJ先生も、あの世でお喜びだと思います。ヒマラヤ保全協会の皆さまには、MLなどで、安否確認がとれましたことなど、あらためてお伝えしたいと思います。協会のほうも現地支援に向けて、今、役員達が意見交換中です。またこの掲示板を御借りし、投稿させて頂きますね。今橋さん、少しでもお疲れがとれますよう、お祈り申し上げます。
しまじろさん、ありがとう!
「しまじろさん、どうもありがとうございます。」このまま貴ブログを、マノジ君・ミナさん夫婦はじめ大切なネパリやヒマラヤ保全協会(IHC)ほかネパール関係者の情報交換の拠り所とさせてください。■カトマンドゥのスニル君・ロサニさん(マノジ君の妹)夫婦はじめ故郷タッコーラや世界中のタカリ・ソサイエティの皆さんが、どれだけ救われた気持ちになられたことか! 相馬の根岸さんたちも大丈夫とのこと。ただ、ただ、感謝です!■ayumiさん、めぐみさん、金子さん、minmiさん、あちゃ-るさん、有用情報とあたたかくかつ心強いメッセージの数々、どうもありがとうございます。このブログを見て、多くの皆さんが、安堵されたり、励まされたりしていることと思います。■IHCの大先輩。富士市の電気エンジニアの千野さんからも、「何でも言ってくれ! 何でもやるから!」と繰り返し熱いメッセージをいただいています。きっとKJ先生たちも、我々のそばで「しっかりやってくれよ!」と励まされ、見守ってくださっていると思います。■小野さん御兄弟ほか「山童子」関係者・岩手の山男の方々の消息はいかがでしょうか?
連絡ありがとうございます。
気仙沼も小雪が降り、寒い夜が続いています。
まだ孤立した被災者が、連絡も取れず耐えしのいでいるのかと思うと。一刻も早く救助が待たれます。
>金子美樹さん
ご連絡ありがとうございます。このブログを通じ、無事を連絡してくれたことに心より感謝いたします。
>ayumi☆さん
最初にコメント頂いたことで、安否に関する情報を掲示することができました。ayumi☆さんはじめ、皆様本当にありがとうございます。
在日タカリーの発行する新聞は http://www.tokyonepal.com/ でしょうか? 字が読めませんのでこの記事が掲載されたら教えて頂けると嬉しいです。
>minmiさん
本当に良かったです。直接の連絡が一番安心できますから。ご心配されたタカリの皆様も一安心ですね。
ありがとうございます。
まだ孤立した被災者が、連絡も取れず耐えしのいでいるのかと思うと。一刻も早く救助が待たれます。
>金子美樹さん
ご連絡ありがとうございます。このブログを通じ、無事を連絡してくれたことに心より感謝いたします。
>ayumi☆さん
最初にコメント頂いたことで、安否に関する情報を掲示することができました。ayumi☆さんはじめ、皆様本当にありがとうございます。
在日タカリーの発行する新聞は http://www.tokyonepal.com/ でしょうか? 字が読めませんのでこの記事が掲載されたら教えて頂けると嬉しいです。
>minmiさん
本当に良かったです。直接の連絡が一番安心できますから。ご心配されたタカリの皆様も一安心ですね。
ありがとうございます。
たった今、連絡来ました!!
みなさんありがとうございました
連絡、高田馬場に来ました。
すぐ、とうきょうのタカリーの皆に
まわったので皆一安心です***
また、連絡取り合っていきたいと思います。ほんとに感謝します。
連絡、高田馬場に来ました。
すぐ、とうきょうのタカリーの皆に
まわったので皆一安心です***
また、連絡取り合っていきたいと思います。ほんとに感謝します。
あちゃーるさんのTwitter
気仙沼の「イエティ」関係者から連絡はいる。全員無事、店はだめ、今、ストーブで煮炊きしている。まぁ滝沢村にいた人たちだからヘッチャラでしょう。とにかく大丈夫だから伝えてくれって。東京のタカリの皆も心配してたから良かった。
あちゃーるさんのツイッター確認しました!
確かに生存して、避難生活しているようです。
みなさま、ツイッター検索して、みてみてください
確かに生存して、避難生活しているようです。
みなさま、ツイッター検索して、みてみてください

しまじろさん。ありがとうございます
皆さま、心配していただきありがとうございます☆
私の持っている情報は。
在東京のタカリーソサエティの方たちから聞いた情報です。
その方たちの情報では、ネパールへ無事の連絡があったということでした。
店も、一階は浸水して壊れてダメだったと言っていたそうですので、あちゃーるさんの確認と整合性はあるように考えられます。
この記事は在日タカリーの発行する新聞にも載せると言っていたそうです。
私自身や夫が直接、マノジさんたちと会話を交わしているわけではないのですが、ここまでが確認できている現状です。
今、これ以上の確認はとれていません。
被災地も殆ど通信手段が無いので、これからすぐにそれ以上の確認が取れるのは難しいかと思います。
でも、たぶん、大丈夫ではないかと思います!
皆さまも、引き続き災害に気をつけてください。
※ミクシィでも、ラクシュミー、ayumi☆で検索していただければ、お会いできると思います。よろしければ申請してください。

皆さま、心配していただきありがとうございます☆
私の持っている情報は。
在東京のタカリーソサエティの方たちから聞いた情報です。
その方たちの情報では、ネパールへ無事の連絡があったということでした。
店も、一階は浸水して壊れてダメだったと言っていたそうですので、あちゃーるさんの確認と整合性はあるように考えられます。
この記事は在日タカリーの発行する新聞にも載せると言っていたそうです。
私自身や夫が直接、マノジさんたちと会話を交わしているわけではないのですが、ここまでが確認できている現状です。
今、これ以上の確認はとれていません。
被災地も殆ど通信手段が無いので、これからすぐにそれ以上の確認が取れるのは難しいかと思います。
でも、たぶん、大丈夫ではないかと思います!
皆さまも、引き続き災害に気をつけてください。
※ミクシィでも、ラクシュミー、ayumi☆で検索していただければ、お会いできると思います。よろしければ申請してください。
震災
しまじろさん、ありがとうございます。
先ほどのコメントはメールアドレスが間違っていたので、もう一度投稿いたします。
トラチャン夫婦さんについて聞きたいのですが、直接話せたのでしょうか、知りたいです***
2人を心配しているタカリーの皆が
まだまだ沢山いるので
詳しく状況をしりたいのですが・・・
よろしくお願いします。
私のだんなもタカリーです***
先ほどのコメントはメールアドレスが間違っていたので、もう一度投稿いたします。
トラチャン夫婦さんについて聞きたいのですが、直接話せたのでしょうか、知りたいです***
2人を心配しているタカリーの皆が
まだまだ沢山いるので
詳しく状況をしりたいのですが・・・
よろしくお願いします。
私のだんなもタカリーです***
イエティの震災状況について
あちゃーるさんの避難所にいるご友人が、イエティを見にいったそうです。
お店の半分が水に浸かったそうです。
話は変わりますが、今月いっぱいまでこの記事を1番上に設定しますので、私やこの記事の内容以外でも自由に情報交換して下さい。
お店の半分が水に浸かったそうです。
話は変わりますが、今月いっぱいまでこの記事を1番上に設定しますので、私やこの記事の内容以外でも自由に情報交換して下さい。
ご無事で何よりです
みなさま、
はじめまして。ヒマラヤ保全協会の金子美樹です。
当協会の旧姓:石崎・現:田中めぐみさんから、このブログを通し、トラチャンさんと奥様のミナさんのご無事や、
今橋さんのご無事を知ることができました。
心から、お見舞いを申し上げます。
不用な投稿かと思いましたが、いてもたってもいられず、お見舞いの意をお伝えさせていただきました。
当協会会員の福島県相馬市にお住まいの根岸利宗さんとそのご家族が無事であることをgoogle 人探しサイトで確認できたことを、この場をお借りしてご報告させていただきます。
きっと今橋さんもご存知かと思います。
何か当協会でできることがあればと理事で考え始めています。
非力ですが、お申し付け下さい。
はじめまして。ヒマラヤ保全協会の金子美樹です。
当協会の旧姓:石崎・現:田中めぐみさんから、このブログを通し、トラチャンさんと奥様のミナさんのご無事や、
今橋さんのご無事を知ることができました。
心から、お見舞いを申し上げます。
不用な投稿かと思いましたが、いてもたってもいられず、お見舞いの意をお伝えさせていただきました。
当協会会員の福島県相馬市にお住まいの根岸利宗さんとそのご家族が無事であることをgoogle 人探しサイトで確認できたことを、この場をお借りしてご報告させていただきます。
きっと今橋さんもご存知かと思います。
何か当協会でできることがあればと理事で考え始めています。
非力ですが、お申し付け下さい。
>田中めぐみさん
はじめまして。
ヒマラヤ保全協会理事をなさっておられるのですね。これからも新たな情報などこのページを使ってください。
ヒマラヤ保全協会理事をなさっておられるのですね。これからも新たな情報などこのページを使ってください。
>ayumi☆さん
あちゃーるさんとはツイッター場でやり取りしています。
被災しライフラインが使えない中、必死に皆にメッセージを残してくれました。
私のブログ、プロフィール下にツイッターのリンクがありますので、見てください。
イエティご夫婦の無事を知らせることができました。改めてありがとうございます。
今度目黒のお店にお伺いしますね。
ダルバート食べたいです。
被災しライフラインが使えない中、必死に皆にメッセージを残してくれました。
私のブログ、プロフィール下にツイッターのリンクがありますので、見てください。
イエティご夫婦の無事を知らせることができました。改めてありがとうございます。
今度目黒のお店にお伺いしますね。
ダルバート食べたいです。
ayumi☆さん
ayumi☆さんのメッセージから
このようにネットワークが広がり、情報交換の場として使って貰えるだけで、なんか感激です。
まだまだ不安な情勢が続きますが少しでも明るい気持ちでいれたらと思います。
このようにネットワークが広がり、情報交換の場として使って貰えるだけで、なんか感激です。
まだまだ不安な情勢が続きますが少しでも明るい気持ちでいれたらと思います。
マノジさん達の件
はじめて書き込みさせて頂きます。Ayumiさんのご投稿にもありましたヒマラヤ保全協会理事でネパール歴20年の者です。こちらのしまじろさんとは、共通の友人がおります事がわかり、投稿させて頂きました。マノジさん夫妻、ご無事とのこと、何よりです。また、今橋さん、難を逃れ、親戚宅に移動なさったのですね。本当にご無事で良かったです。情報も錯綜しておりますが、今後、また何かでHPを訪問させて頂く事もあるかと思いますので、何とぞよろしくお願い致します。
連投すみません。
下のコメントを書かれている
あちゃーるさんについても、
「被災地で気丈に炊き出しをされているらしい」というお話が耳に入りました。
取り急ぎ、お知らせします。
下のコメントを書かれている
あちゃーるさんについても、
「被災地で気丈に炊き出しをされているらしい」というお話が耳に入りました。
取り急ぎ、お知らせします。
しまじろさん。この場所を貸してくださり、情報を交わせたこと感謝します。
ありがとうございます。
今橋さん、ご被災の中大変なことと思いますが、マノジさんの無事がお伝えできて本当によかったです。
ヒマラヤ保全協会会員のめぐみさんには、いつも友人としてお世話になっています。
また、ラクシュミーも協会には会合等でご利用いただきお世話になっています。
タカリーの親戚、友人たちもきっとお世話になったことと思います。
ご縁を感じます、コメントを読ませていただき有難うございました。
ありがとうございます。
今橋さん、ご被災の中大変なことと思いますが、マノジさんの無事がお伝えできて本当によかったです。
ヒマラヤ保全協会会員のめぐみさんには、いつも友人としてお世話になっています。
また、ラクシュミーも協会には会合等でご利用いただきお世話になっています。
タカリーの親戚、友人たちもきっとお世話になったことと思います。
ご縁を感じます、コメントを読ませていただき有難うございました。
>今橋克寿さん
深いお付き合いですね。
さぞかし心配だったことでしょう。
復興には時間が掛かるでしょうが、また笑顔でトラチャンさんのダルバートを食べれる日を楽しみにします。
私には言葉力はありませんが、このブログを通じて少しでも皆様が癒されれば。
さぞかし心配だったことでしょう。
復興には時間が掛かるでしょうが、また笑顔でトラチャンさんのダルバートを食べれる日を楽しみにします。
私には言葉力はありませんが、このブログを通じて少しでも皆様が癒されれば。
感謝します!
良かった!
マノジ君とミナさんの無事がわかって、ほんとうにうれしいです。
当方、ヒマラヤ保全協会のメンバーで、マノジ君たちタカリーの皆さんとは、30年近いお付き合いになります。
こちら日立も被災して、避難所を経て親戚宅に移ったところです。
寒いところでたいへんな思いをされておられる皆さんの頑張りをひたすらお祈りしております。
重ねてお礼と感謝を申し上げます。
マノジ君とミナさんの無事がわかって、ほんとうにうれしいです。
当方、ヒマラヤ保全協会のメンバーで、マノジ君たちタカリーの皆さんとは、30年近いお付き合いになります。
こちら日立も被災して、避難所を経て親戚宅に移ったところです。
寒いところでたいへんな思いをされておられる皆さんの頑張りをひたすらお祈りしております。
重ねてお礼と感謝を申し上げます。
> ayumi☆さん
最初のコメントでは、連絡が取れなかったのですね。
連絡が取れて本当に良かったです。
ありがとうございます。
連絡が取れて本当に良かったです。
ありがとうございます。
初めまして
目黒でラクシュミーというインド・ネパール料理店をしています。
じつは、こちらのブログのイエティのマノジ・トラチャン、ミナさんのことを地震後の消息を探していてこちらにたどり着きました。
二人は私の夫(ジャング・バッタチャン)の旧知の友人です。
同じタカリー族です。
ネパールの家族がとても心配して、大地震後の彼らを探しています。
メールが欲しいそうなのですが、生死さえわからず、本国では最悪のケースかもしれないとニュースで報道されているそうです。
二人の写真をみて、私たちは涙が出そうになりました。
どこかで、生きていてくれることを祈っています。
素敵な写真を載せてくださり、ありがとうございました。
※3/14.18:00本人たちから「二人とも無事だ」と知人のネパリが連絡とれたと報告がありました!良かったです!
じつは、こちらのブログのイエティのマノジ・トラチャン、ミナさんのことを地震後の消息を探していてこちらにたどり着きました。
二人は私の夫(ジャング・バッタチャン)の旧知の友人です。
同じタカリー族です。
ネパールの家族がとても心配して、大地震後の彼らを探しています。
メールが欲しいそうなのですが、生死さえわからず、本国では最悪のケースかもしれないとニュースで報道されているそうです。
二人の写真をみて、私たちは涙が出そうになりました。
どこかで、生きていてくれることを祈っています。
素敵な写真を載せてくださり、ありがとうございました。
※3/14.18:00本人たちから「二人とも無事だ」と知人のネパリが連絡とれたと報告がありました!良かったです!
>マッシーナメッシーナさん
はーい。充電しましたよー。
最高です。
天気も良く、汽車旅の醍醐味を味わいました。
最高です。
天気も良く、汽車旅の醍醐味を味わいました。
>rorefishさん
うちの猫の名前もトラちゃんだけに、
妙に親近感があります。
トラチャンさんのダルバート、味わって欲いです。
妙に親近感があります。
トラチャンさんのダルバート、味わって欲いです。
>すーさん
ええ、気仙沼の観光はフカヒレではなく、イエティで決まりです。
>あちゃーるさん
解説付コメント助かります。
なるほどー、コックさん帰ってるのですか。
それにしても美味しくて、うまー、うまー言いながら食べましたよ。教えて頂き感謝です。
山形にも美味しいお店ですか!東北怖るべし!
今年は無理ですが来年は行けそうです。
なるほどー、コックさん帰ってるのですか。
それにしても美味しくて、うまー、うまー言いながら食べましたよ。教えて頂き感謝です。
山形にも美味しいお店ですか!東北怖るべし!
今年は無理ですが来年は行けそうです。
充実の日々を…
過ごされているようですね~
店内も、色とりどりのクッションがアクセントになっていて、可愛いし居心地よさそう!!
お天気にも味方され、いい旅ができ、しっかりリフレッシュされたことでしょう、よかったね!
店内も、色とりどりのクッションがアクセントになっていて、可愛いし居心地よさそう!!
お天気にも味方され、いい旅ができ、しっかりリフレッシュされたことでしょう、よかったね!
あぁ羨ましい。
しかし「とらちゃん」と「しまじろ」の会話って・・・(笑)
しかし「とらちゃん」と「しまじろ」の会話って・・・(笑)
美しいダルバートですね
丁寧な味なんだろうなぁ。。
気仙沼を訪れた際はフカヒレを差し置いて食べてみたいものno.1です!
丁寧な味なんだろうなぁ。。
気仙沼を訪れた際はフカヒレを差し置いて食べてみたいものno.1です!
ご苦労様でした
遠くまでの遠征ごくろうさまでした。
美味しいダル・バットを食べていただいてよかったです。
今、コックさんが帰っているのである意味タカリの料理全開でしたね。
タカリのゴルベラとネワールのゴルベラの違い(彼らの賄いはもっと辛いのです)やメティの使い方の民族間の違いがネパール料理の醍醐味です。チャイもスパイスの構成がタカリとネワールでは違います。
今度は是非、山形の「ネワ・ブトゥ」のラクちぉんのところでネワールのマニアックなダル・バットを味わってみてください。
なぜビールのグラスが「銀河高原ビール」なのか、アウトドアショップの併設のヒミツが聞きだせるともっともっと美味しくなります。
またいつか足を運んでいただけると彼からも喜ぶと思います。
美味しいダル・バットを食べていただいてよかったです。
今、コックさんが帰っているのである意味タカリの料理全開でしたね。
タカリのゴルベラとネワールのゴルベラの違い(彼らの賄いはもっと辛いのです)やメティの使い方の民族間の違いがネパール料理の醍醐味です。チャイもスパイスの構成がタカリとネワールでは違います。
今度は是非、山形の「ネワ・ブトゥ」のラクちぉんのところでネワールのマニアックなダル・バットを味わってみてください。
なぜビールのグラスが「銀河高原ビール」なのか、アウトドアショップの併設のヒミツが聞きだせるともっともっと美味しくなります。
またいつか足を運んでいただけると彼からも喜ぶと思います。