~ナマステ・インディア2013~
- 2013/10/01
- 00:33

~ナマステ・インディア2013~
日本最大級のインド・フェスティバル
東京代々木公園イベント広場 2013年9月28日.29日
今年はベトナムフェスティバル、スリランカフェスティバルと続きましたが行けずになんとか滑り込みで「ナマステ」に行くことができました。時間は2日目16時から2時間ほど。日中と夜の部の隙間を狙ったので行列は解消されテーブル待ちがなかったのが良かったです。それでも毎度人の多さに圧倒されますが(笑)
カレー&ナンやスナック類の充実でフェスでは強みを見せる北インド料理ですが、南インド料理店の数が多くなったのが印象です。南インド料理のドーサやミールスなどフェスでも人気です。
出店
出演者

インド映画を応援する“ゆるキャラ”ナン子ちゃん!


今回は食べることも大事ですが踊りもゆっくりと拝見しましたよ。女性のきらびやかな舞踊が素敵です。
ではさっそく飲食ブースを歩いてみますか。(一部紹介)

ゴヴィンダス Govinda's
船堀にあります南北インド料理のゴヴィンダス。もうフェスではすっかり定着しています。
写真には収めていませんが赤坂のモティMOTIは人気がありました。九段下のムンバイはメニューの多さに圧倒。フェスでは定番のお店です。

その名の通り南インド料理の南インドダイニング。ダスさんも元気に切り盛りしていました。ワダやマサラパパド、チャナバトラなど主食の横に添えたくなるスナックも充実です。

リースパ・アーユル・カフェ・レストラン
千代田区麹町にありますアーユルヴェーダ薬膳カレー。とっても美容健康によさそうなカレーです。女性なら気になりそうです。

千葉県船橋にあります「インド料理ラジモニ」。小さい看板があるだけの実に地味に展開していたお店ですが実力は本物。スパイスビーフブリ(牛の胃袋)などちょっとディープな品揃えが素敵です。そのポテンシャルの高さは食べた人にしかわかりません。船橋に行こう!

老舗MOTIと人気を二分したのが南インドのダクシン
1日100食限定のミールス弁当は早々売り切れだったようです。それでもドーサやカレーを求め16時でも行列が出来ていました。

お洒落なナンロールで食べやすさが好評だった六本木にありますニルヴァーナニューヨーク。

芝公園や田町にありますライムズインディア。北インド料理のお店ですが少し苦戦していた印象です。

お腹も空いたのでスパイスマジックカルカッタに行ってみよう。
カルカッタは西葛西の北口が北インド料理で南口が南インド料理を出すお店。

↑チキンビリヤニ500円と三色ティッカ200円
バスマティ米の中にシナモンやカルダモンがゴロっと入った香りも豊かなビリヤニです。

おぉ!東京八重洲地下にある南インドカレー&バル「エリックサウス」ですよ。
日本人スタッフで運営するフェスでは希少なお店がナマステデビューです。

↑ベジミールス500円
サンバル・野菜カレー・ダルカレーそれに別容器でラッサムまで。
これが美味しいんです。それに500円で食べれるお得感。ライスはきっちりバスマティ米です。

フェスっっていいね。そんな気分にしてくれるのもお店の充実度もあるが涼しくって気持ちの良い気候だからこそ。


アリババのタカタク。
↑フェスで実力を発揮しているパキスタン系のお店。

暗くなりこれからだって時に帰りました>_<

来年も楽しみだな〜(^O^)/